更新遅くなって申し訳ありません
今回の内容は前回触れた「まるたの会」についてです。
まるたの会に触れる前に森林認証について説明させていただきます
森林認証とは木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関。その認証は、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。この対象のマークが入った製品を買うことで、消費者は世界の森林保全を間接的に応援できる仕組みです。
ちなみに弊社の登録した森林認証の本部はドイツのボンにあります
つまり森林認証材は「適切に管理された森林資源を使用した木材」なのです。
その管理された木材を使用するためには、木材を切り出す山のための森林認証(FM認証)、切り出された森林材を取り扱う流通・加工業者が受けるCOC認証が必要となります。
そう、「まるたの会」はこのCOCグループ認証を取得しました
今現在「まるたの会」構成会員は、静岡県は浜松市に拠点を構える12社の工務店さん
そして今、もう1社の工務店さんが新たに申請中です。
現在、新たに参加して頂ける工務店さん募集中です。
多少長文になりましたので次回後編として「まるたの会」と森林認証材について書いていきたいと思います
「まるたの会」が取り扱うCOC材 英語を訳すと「適切に管理された森林資源を使用した木材}
森林認証材をご検討の方は是非ご連絡を